言わずと知れたヨットを楽しめるSLの世界ですが
先日、そのヨットの第一人者であるKanker'sさんのFOUNDER'S DAY ということで
Takoの展示・パーティ等がDexで行われました。
思い起こせば、SL始めて4年。
始めた頃は、何が楽しいかも分からず、只々彷徨ってキャンプしてたような...
或る日、ヨットに出会いそこで乗ったヨットがTakoでした。
初めて乗った時は、訳も分からず前にも進まずwでしたが、
その魅力に引き込まれていったのは、時間が掛からなかったのを覚えています。
今でも、何とかの一つ覚えじゃないけど好きなんだなぁ~
色々な楽しみ方あるけど、SLでヨットに出会ってなかったらここまで続けて居なかったでしょう
Thanks Mr.Kanker 今日は、Takoに乗ってリフレッシュしたよ!あなたの功績に感謝です!
5/08/2011
子供じゃないが...
GW最終日は、木曜日定例のWYCでのFizz race
やっと獲れた2度目?のWinners row. 結果は、こちらで
USSのBlake Sea Pacificで行われるこのraceは、非常に苦手なんですw
まずは、start line.これが、Simの南北に対して斜めであること。
何故か慣れないんですよ。これが・・・start時に周りの状況をminimapと画面で確認しながら
自船の位置を確認してるのですが、気付くとstartlineの脇に居たりでstart最後尾だったり><
もう一つ、ターン1のマークからの帰り(goal lineに向かう)が、これまた斜め走りで方向音痴になったり
まぁ、自分的には難所なコースなのですが、先日は丼ちゃんがACAに行ってたのとMaikoはんが
見学?研究?のため、お休みだったので”棚ボタ”っぽいTopでしたが、”こどもの日”と言うことで
プレゼント貰ったような気分でした。 まぁ、良しとしよう!
やっと獲れた2度目?のWinners row. 結果は、こちらで
USSのBlake Sea Pacificで行われるこのraceは、非常に苦手なんですw
まずは、start line.これが、Simの南北に対して斜めであること。
何故か慣れないんですよ。これが・・・start時に周りの状況をminimapと画面で確認しながら
自船の位置を確認してるのですが、気付くとstartlineの脇に居たりでstart最後尾だったり><
もう一つ、ターン1のマークからの帰り(goal lineに向かう)が、これまた斜め走りで方向音痴になったり
まぁ、自分的には難所なコースなのですが、先日は丼ちゃんがACAに行ってたのとMaikoはんが
見学?研究?のため、お休みだったので”棚ボタ”っぽいTopでしたが、”こどもの日”と言うことで
プレゼント貰ったような気分でした。 まぁ、良しとしよう!
登録:
投稿 (Atom)