2011年も もうすぐ終わります
3/11に起きた震災から、身の回りの雰囲気、環境も大きく変わり
ほんと色んな事が、あったなと...
出会い、別れ 喜び、悲しみ
始まり、終わり...
良い事があるから、悪い事がある。って、答えを出したくないけど
現実として受け止めなければいけないのは、辛かったりで...
皆さんの2011年はどうでしたか?
Wishing you a beautiful holiday season and a new year of peace and happiness.
12/31/2011
11/26/2011
Fizz Cup 2011 Event6(Team BUZZZ)
9月に始まって足掛け3ヶ月、6つのクラブを開催地にしながら
予選ラウンド最終の第6戦。

今回は、DahralがRL都合で1PMから移動の6AMの組に参加
(代わってLivが、GP2に...)
Dahralは、初戦からポイントリーダーで来ており、この大会で一緒に走るのは
初めてでした。おのずと、チョットばかり気合が入りますw
ただ、今回のコースも大した練習も出来なくて、どうなんだろ?って感じで挑みました。
今までが、日本時間22時startだったので21時前にIn出来て”よーし。走っとくかぁ~”
と、走ってたのですが~!? 21時頃になって、丼ちゃんもIn.
(丼ちゃんも、大して練習して無いらしく最終戦とあって早めの会場入り...)
少し走って、丼ちゃんと皆を待ってたのですが、誰も来ない><;??
”おっ! サマータイム終わってますねぇ...”と、気付く丼ちゃんw
言われて気付いた、自分w その後二人、AFK みたいな
先日の練習時には、すっかり食べ過ぎて"プックら”した、彼女(誰?)でしたが...
しっかりと最終戦に向けて仕上げてくるところは流石!デス
で、最終戦は、丼ちゃんの3連勝でした。やっぱり、速いなー
Beaが、動画でUpしてくれたのでflickrに転載せさせてもらいました。
今回、決勝まで行けなかったのは残念ですが、
今回の参加で、自分なりの課題も見つけられました@@
応援してくれた方々、運営のバックアップに徹してくれた方々、
声を掛けてくれた方々、一緒に予選走ってくれた方々”ありがとうございました”
決勝は、12/10(Sat)にSYCで開催される模様です。
丼ちゃん、hii2さん、Dahral、Liv,joro,Kryshaと誰が優勝しても、おかしくない面々です。
きっと、見応えあるレースだと思います!時間の合う方は、応援行きましょう!
予選ラウンド最終の第6戦。

今回は、DahralがRL都合で1PMから移動の6AMの組に参加
(代わってLivが、GP2に...)
Dahralは、初戦からポイントリーダーで来ており、この大会で一緒に走るのは
初めてでした。おのずと、チョットばかり気合が入りますw
ただ、今回のコースも大した練習も出来なくて、どうなんだろ?って感じで挑みました。
今までが、日本時間22時startだったので21時前にIn出来て”よーし。走っとくかぁ~”
と、走ってたのですが~!? 21時頃になって、丼ちゃんもIn.
(丼ちゃんも、大して練習して無いらしく最終戦とあって早めの会場入り...)
少し走って、丼ちゃんと皆を待ってたのですが、誰も来ない><;??
”おっ! サマータイム終わってますねぇ...”と、気付く丼ちゃんw
言われて気付いた、自分w その後二人、AFK みたいな
先日の練習時には、すっかり食べ過ぎて"プックら”した、彼女(誰?)でしたが...
しっかりと最終戦に向けて仕上げてくるところは流石!デス
で、最終戦は、丼ちゃんの3連勝でした。やっぱり、速いなー
Beaが、動画でUpしてくれたのでflickrに転載せさせてもらいました。
今回、決勝まで行けなかったのは残念ですが、
今回の参加で、自分なりの課題も見つけられました@@
応援してくれた方々、運営のバックアップに徹してくれた方々、
声を掛けてくれた方々、一緒に予選走ってくれた方々”ありがとうございました”
決勝は、12/10(Sat)にSYCで開催される模様です。
丼ちゃん、hii2さん、Dahral、Liv,joro,Kryshaと誰が優勝しても、おかしくない面々です。
きっと、見応えあるレースだと思います!時間の合う方は、応援行きましょう!
11/06/2011
Fizz Cup 2011 Event3~5
久しぶりのBlog.
RLでは、日の暮れも早くなってすっかり冬は直ぐそこ?と言った感じかな
11月だというのに、気温もまだ高くこれも温暖化のせい?
Fizz Cup 2011も9月に始まって、もう終盤を迎える時期になってます。
Event毎に、書き留めて置きたかったけど...何となく気が乗らず
今に至るといった感じかな><;

Event2で、ローカルセッティングが公表になり...知らずして初戦から
おかしな風吹くなー?とは、思ってたものの2戦目で明らかになったけど
Sim毎、Simの中でも場所によりけりで、風速・潮目(カレント)が違ったり
いつも走ってる感じとは大きく違うので戸惑います。
6時組(6AM start)は、丼ちゃんを筆頭に、Liv,Ox,Poter,Elと
ほんと走りを良く知ってる面々で、面白いw
残り1戦となりましたが、楽しみます。
RLでは、日の暮れも早くなってすっかり冬は直ぐそこ?と言った感じかな
11月だというのに、気温もまだ高くこれも温暖化のせい?
Fizz Cup 2011も9月に始まって、もう終盤を迎える時期になってます。
Event毎に、書き留めて置きたかったけど...何となく気が乗らず
今に至るといった感じかな><;

Event2で、ローカルセッティングが公表になり...知らずして初戦から
おかしな風吹くなー?とは、思ってたものの2戦目で明らかになったけど
Sim毎、Simの中でも場所によりけりで、風速・潮目(カレント)が違ったり
いつも走ってる感じとは大きく違うので戸惑います。
6時組(6AM start)は、丼ちゃんを筆頭に、Liv,Ox,Poter,Elと
ほんと走りを良く知ってる面々で、面白いw
残り1戦となりましたが、楽しみます。

9/25/2011
Fizz Cup 2011 Event2 (TrYC)
先週に続き、第2戦はTriumphal Yacht Clubでの開催

コースレイアウトは、1マークまでの上がり方と2マーク廻ってからの
下りの走り方が肝なコースでした。
In-port race 1始まる直前、race windの不具合で急遽セッティングし直しされ、
いざ走ってみると練習の時と全然ちゃうし><;
で、race 1 start! start前は、いつもながらの熾烈なポジション争い
上手く出れたものの1stマークまで、急遽変更された風のせいで対応できずアタフタw
スタボで上がって一回タックするまで、丼ちゃんに付いて行けたにもかかわらず
ポートで上がる時の丼ちゃん、速い事>< 何だったんでしょ?ッて感じ。
すっかり乗り切れず、潮流に揉まれ、ブービー。

いざ、気を取り直しrace 2!
丼ちゃんの上に付けて良い場所取ったぁ~!思ったら、ポートからスタボに切り替えした際、
後方に居たLivとゴッツンコw ハイ!受けました。protest...
start後、皆から離れて720
半ベソで、追い上げるも2マーク廻ってOxとPorterの後ろに付けて下り合戦。
スタボでPorterの前に出た後、3マーク手前でminimap睨みながら、
Oxとの距離測ってのですがポートで向かいながら直前でOxの前に出れてスタボに完了!
と思ったら、Oxにprotest!叫ばれて、
どうなの~?って、思ったけど、その時点では行けてたと思ったのでスルーしてgoal
レース後、Oxに当たってた?と聞いたら、yesの答え。
良く考えたら、当たったかの問題じゃなく
前に出来れずにジャイブしてた自分が問題だった訳で、Oxには謝ってDSQをRDに申し出た・・・
そこから、審議始まり・・・40分w
結局、Oxがno penaltyと言ってくれ、そのままでレース成立
長い協議後、race 3! 良いポジション付けて、ドンピシャ!やん!と思ったstart!
がっ!先週に引き続きearly start フガフガしながら、戻って再start
最後、何とか4位まで上げれたけど結局、良いとこ無しの内容でした。
何か空回りしちゃってます><;
結果はこちらデス

コースレイアウトは、1マークまでの上がり方と2マーク廻ってからの
下りの走り方が肝なコースでした。
In-port race 1始まる直前、race windの不具合で急遽セッティングし直しされ、
いざ走ってみると練習の時と全然ちゃうし><;
で、race 1 start! start前は、いつもながらの熾烈なポジション争い
上手く出れたものの1stマークまで、急遽変更された風のせいで対応できずアタフタw
スタボで上がって一回タックするまで、丼ちゃんに付いて行けたにもかかわらず
ポートで上がる時の丼ちゃん、速い事>< 何だったんでしょ?ッて感じ。
すっかり乗り切れず、潮流に揉まれ、ブービー。
いざ、気を取り直しrace 2!
丼ちゃんの上に付けて良い場所取ったぁ~!思ったら、ポートからスタボに切り替えした際、
後方に居たLivとゴッツンコw ハイ!受けました。protest...
start後、皆から離れて720
半ベソで、追い上げるも2マーク廻ってOxとPorterの後ろに付けて下り合戦。
スタボでPorterの前に出た後、3マーク手前でminimap睨みながら、
Oxとの距離測ってのですがポートで向かいながら直前でOxの前に出れてスタボに完了!
と思ったら、Oxにprotest!叫ばれて、
どうなの~?って、思ったけど、その時点では行けてたと思ったのでスルーしてgoal
レース後、Oxに当たってた?と聞いたら、yesの答え。
良く考えたら、当たったかの問題じゃなく
前に出来れずにジャイブしてた自分が問題だった訳で、Oxには謝ってDSQをRDに申し出た・・・
そこから、審議始まり・・・40分w
結局、Oxがno penaltyと言ってくれ、そのままでレース成立
長い協議後、race 3! 良いポジション付けて、ドンピシャ!やん!と思ったstart!
がっ!先週に引き続きearly start フガフガしながら、戻って再start
最後、何とか4位まで上げれたけど結局、良いとこ無しの内容でした。
何か空回りしちゃってます><;
結果はこちらデス
9/19/2011
Fizz Cup 2011 Event1 (TYC)
Event 1は、ホームグランドであるTYCでの開幕戦!
全6戦で、ファイナルへ。大事な初戦でホームなだけに
気合入ってた!? いや、どうなんだ?って、感じで始まっちゃった感じでした。
出場の面々も、凄腕ぞろいデス。
1ヒート目も2ヒート目も、start合わず(下手なだけですが) 後ろからの追撃パターンで
あれだけ艇が多くて、後ろでもつれていると辛かったぁ。
そんな訳で、3ヒート目はリスキーなport startで行こう!と試みるも、early startで、出遅れw
今回のコースは、Topマークでの位置取りが肝なのと、start lineに向けて戻る下りが重要なので
そこだけ注意してたにもかかわらず、フライングしてしまうとはw
結果3ヒート目、3位だったけどOxとLivがDSQになってしまいラッキーな1位頂きました!
今回のレース、かなりシビアな内容でしたが、全員がフェアプレー心掛けてたのが
素晴らしいと感じました。
まぁ、本当に走ってて楽しい仲間だし、真剣ながらにも和気あいあいとした雰囲気が
何と言っても良いです! 結果は、こちらで
あっ! 深夜のDistance raceは、2:30に起きて走ったのに、撃沈(crashed)でした
その後、寝ても、うなされてたのはここだけの話デス
全6戦で、ファイナルへ。大事な初戦でホームなだけに
気合入ってた!? いや、どうなんだ?って、感じで始まっちゃった感じでした。
出場の面々も、凄腕ぞろいデス。
1ヒート目も2ヒート目も、start合わず(下手なだけですが) 後ろからの追撃パターンで
あれだけ艇が多くて、後ろでもつれていると辛かったぁ。
そんな訳で、3ヒート目はリスキーなport startで行こう!と試みるも、early startで、出遅れw
今回のコースは、Topマークでの位置取りが肝なのと、start lineに向けて戻る下りが重要なので
そこだけ注意してたにもかかわらず、フライングしてしまうとはw
結果3ヒート目、3位だったけどOxとLivがDSQになってしまいラッキーな1位頂きました!
今回のレース、かなりシビアな内容でしたが、全員がフェアプレー心掛けてたのが
素晴らしいと感じました。
まぁ、本当に走ってて楽しい仲間だし、真剣ながらにも和気あいあいとした雰囲気が
何と言っても良いです! 結果は、こちらで
あっ! 深夜のDistance raceは、2:30に起きて走ったのに、撃沈(crashed)でした
その後、寝ても、うなされてたのはここだけの話デス
Fizz Cup 2011
Fizz Cup 2011 開幕です!


昨年は、タンデム戦でMiwhaさんとOdyさんのペアが圧勝のだったのを思い出します。
今年は、シングルでの戦いです。 イベントもファイナルまで7戦!12月まで続きます。
8/28/2011
悶々とした夜
相も変わらず、ヨットバカりですが。最近、落ちまくります。
Sim越え時も、挟まったり・スクリプトエラー出たりで。
それも、肝心なgradedなrace中だったりで、ストレス逆に溜まっちゃったりで。困ったもんだぁ
ビュアのVer.upとかで、画が綺麗になるのは構いませんが、自分としては軽くサクサクと
快適な環境を重視してほしいんですよ!リンデンさんっ!
昨日もSilberさん主催でFizz raceあったけど、やはりラグが酷かったぁ
1race目。start のタイマーもカウント飛び飛び状態の酷いラグで、おまけに周り走ってる面々までもが
見えない状態になってしまう有様><;
プラス困ったのが、セールとhudの表示までも追っつかずで、音とmini map見て走らねばならない
状態で苦戦したぁ... その時のSSデス ↓

直ぐ前にKryshaさんとhiiさんが、走ってる??はずの画デス
セールも左にある状態のハズ!? 風を受けて、走り上がる状態もベストな? わけないかぁw
って、そんなレースだから楽しさ半減w すごく、勉強になった!??ならないw
ラグは、SLで乗り物系乗るには、永遠のテーマでしょうが...これじゃぁねぇ~
と、眠い上に 悶々とした夜でしたw
raceにて、sinkしちゃってthinkする
Sim越え時も、挟まったり・スクリプトエラー出たりで。
それも、肝心なgradedなrace中だったりで、ストレス逆に溜まっちゃったりで。困ったもんだぁ
ビュアのVer.upとかで、画が綺麗になるのは構いませんが、自分としては軽くサクサクと
快適な環境を重視してほしいんですよ!リンデンさんっ!
昨日もSilberさん主催でFizz raceあったけど、やはりラグが酷かったぁ
1race目。start のタイマーもカウント飛び飛び状態の酷いラグで、おまけに周り走ってる面々までもが
見えない状態になってしまう有様><;
プラス困ったのが、セールとhudの表示までも追っつかずで、音とmini map見て走らねばならない
状態で苦戦したぁ... その時のSSデス ↓

直ぐ前にKryshaさんとhiiさんが、走ってる??はずの画デス
セールも左にある状態のハズ!? 風を受けて、走り上がる状態もベストな? わけないかぁw
って、そんなレースだから楽しさ半減w すごく、勉強になった!??ならないw
ラグは、SLで乗り物系乗るには、永遠のテーマでしょうが...これじゃぁねぇ~
と、眠い上に 悶々とした夜でしたw
raceにて、sinkしちゃってthinkする
8/17/2011
寂しくなるなぁ
TYCでのBlogで取り上げられて気付いたのですが、
あのABBOTTS Aerodrome が9/1で閉鎖になってしまうという事を知りました。
2003年から8年間ずーっと、頑張ってきたんですね。凄い事です。
Cubey Terraさん自身もBlogで語ってるので、詳しくはこちらでどうぞ。
SL始めて間もない頃は、ヨットとTerraさんのスカイダイビングに、はまってたのを思い出します。
飛行機も多々、楽しませてもらいました。今でもたまに乗りますょ。
そんな訳で、昨日は久しぶりにABBOTTS Aerodrome に行って来ました。
SL人なら、誰もが一度は訪れてると思います。
以前とレイアウト変わってないし、TPして降り立った後の重さ(読み込みが重い)
の感じまでが懐かしかったです。商品が、撤去?少なくなってたのは寂しさ倍増でしたがw
Livも紹介してた気球。自分も以前から気になってたので買ってきちゃいました。
↑ こんな事も出来ちゃって、楽しめます
PS: 今日、投稿しようとしたら...本文の入力場所がお待ち下さいのまま or スクリプトエラーとなる 不具合がw
調べたが、埒あかず><; 結局、ダッシュボードの言語を英語にするととりあえず解消できました。
はて? 自分だけなのか?? Blogテンプレート変えたから??? 何か、小学生の絵日記みたいな背景に@@
あのABBOTTS Aerodrome が9/1で閉鎖になってしまうという事を知りました。
2003年から8年間ずーっと、頑張ってきたんですね。凄い事です。
Cubey Terraさん自身もBlogで語ってるので、詳しくはこちらでどうぞ。
SL始めて間もない頃は、ヨットとTerraさんのスカイダイビングに、はまってたのを思い出します。
飛行機も多々、楽しませてもらいました。今でもたまに乗りますょ。
そんな訳で、昨日は久しぶりにABBOTTS Aerodrome に行って来ました。
SL人なら、誰もが一度は訪れてると思います。
以前とレイアウト変わってないし、TPして降り立った後の重さ(読み込みが重い)
の感じまでが懐かしかったです。商品が、撤去?少なくなってたのは寂しさ倍増でしたがw
Livも紹介してた気球。自分も以前から気になってたので買ってきちゃいました。
↑ こんな事も出来ちゃって、楽しめます
PS: 今日、投稿しようとしたら...本文の入力場所がお待ち下さいのまま or スクリプトエラーとなる 不具合がw
調べたが、埒あかず><; 結局、ダッシュボードの言語を英語にするととりあえず解消できました。
はて? 自分だけなのか?? Blogテンプレート変えたから??? 何か、小学生の絵日記みたいな背景に@@
8/14/2011
混みあってます...?
TYCでのFun raceも2週に渡ってやれなかったので、今日は気合入れてと・・・
Shellyでrace !いつもならfun modeですが昨日は novice modeで、fun raceにしてはどうかな?
と、思ったけど集まってくれた皆様、大変上手くて今後のShelly Gradedも危うい予感がぁ~w
楽しめた展開でした。 来週は、current大きくしちゃおうかな?ダハハ。
もう一個所、昨日は、SilberさんRDのFizz race at BS-Travertineに参加してきました
来月からFizzCup2011が、開幕される為か?
開催されているGradedなraceは、どこに行っても混みあってますねぇ!?
前回、走った時はロングコースで楽しめました。今回のコースは、スタボの争奪戦といった感じのコースで
三つ巴で混戦の団子になっちゃうと抜けるのが大変で、それはそれで楽しかったです><
TYCのFun raceから付き合ってくれた、ElさんもNoodleさんも、走るのが好きなんですね~
お疲れ様でしたっ!
Shellyでrace !いつもならfun modeですが昨日は novice modeで、fun raceにしてはどうかな?
と、思ったけど集まってくれた皆様、大変上手くて今後のShelly Gradedも危うい予感がぁ~w
楽しめた展開でした。 来週は、current大きくしちゃおうかな?ダハハ。
もう一個所、昨日は、SilberさんRDのFizz race at BS-Travertineに参加してきました
来月からFizzCup2011が、開幕される為か?
開催されているGradedなraceは、どこに行っても混みあってますねぇ!?
前回、走った時はロングコースで楽しめました。今回のコースは、スタボの争奪戦といった感じのコースで
三つ巴で混戦の団子になっちゃうと抜けるのが大変で、それはそれで楽しかったです><
TYCのFun raceから付き合ってくれた、ElさんもNoodleさんも、走るのが好きなんですね~
お疲れ様でしたっ!
7/24/2011
すずC
台風のおかげで先週の後半は過ごし易く、すずC(涼しぃ~)かったです。
(先週は、”なでしこ”の話題で一色でしたね。)
これだけ過ごし易いと、足元のPCも熱さを感じず快適です><
自分といえば、Inworldでの相変わらずのrace三昧です。
昨日は、TYCでのfun raceだったのですが、誰でも楽しめるようFizzでnovice modeでのセッティング。
Fizzって自分もそうでしたが、最初から直ぐに乗りこなせないので、難しいイメージが強いのか?
楽しんで乗ってるのは、ごく一部の方達?なのかなぁ?等と思いながら、開始を待ってました。
しかーしっ! 誰も来ない・・・ 遅刻して?来たのは、KryshaとArmano あれ?珍しくない?
と、内心思いながらfun race start! 始まっちゃえば、みんな少しマジモードだったりして
fun raceと言えども、一緒に楽しんじゃってます。 (土曜の22時からTYCでホソボソやってます)
23時から、続きまして・・・Silber主催のBS-TravertineでのGradedなFizz Race
少し早めにTYCを切り上げて、Krysyaと練習ばっちり?のArmanoと参加
USSでの広いコースで、Map見ながらラインイメージしてたものの丼ちゃんの後を付いていくのが
迷子にならず正解だったようで。何とかまとまった内容には出来ました。
Armanoは、まだまだ手間取ってたデスねw 右に同じく、Elも最近乗り始めなのかな?
何て思いながら、楽しいレースでした。(Silberの気配りで、来週から23:30から、やるわっ!って、言ってました) 結果はこちらデス
それって?それって?? 参加してね!?って、事!
(先週は、”なでしこ”の話題で一色でしたね。)
これだけ過ごし易いと、足元のPCも熱さを感じず快適です><
自分といえば、Inworldでの相変わらずのrace三昧です。
昨日は、TYCでのfun raceだったのですが、誰でも楽しめるようFizzでnovice modeでのセッティング。
Fizzって自分もそうでしたが、最初から直ぐに乗りこなせないので、難しいイメージが強いのか?
楽しんで乗ってるのは、ごく一部の方達?なのかなぁ?等と思いながら、開始を待ってました。
しかーしっ! 誰も来ない・・・ 遅刻して?来たのは、KryshaとArmano あれ?珍しくない?
と、内心思いながらfun race start! 始まっちゃえば、みんな少しマジモードだったりして
fun raceと言えども、一緒に楽しんじゃってます。 (土曜の22時からTYCでホソボソやってます)
23時から、続きまして・・・Silber主催のBS-TravertineでのGradedなFizz Race
少し早めにTYCを切り上げて、Krysyaと練習ばっちり?のArmanoと参加
USSでの広いコースで、Map見ながらラインイメージしてたものの丼ちゃんの後を付いていくのが
迷子にならず正解だったようで。何とかまとまった内容には出来ました。
Armanoは、まだまだ手間取ってたデスねw 右に同じく、Elも最近乗り始めなのかな?
何て思いながら、楽しいレースでした。(Silberの気配りで、来週から23:30から、やるわっ!って、言ってました) 結果はこちらデス
それって?それって?? 参加してね!?って、事!
7/18/2011
寝不足でも嬉しいっ!
昨晩(今日か?)は、25時ごろ就寝、4時起床!
鋭い方は、気付いたと思いますが。
ゴルフの全英オープンにサッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝と
立て続けに見てしまったので、寝れてませんw
SLやってても23時過ぎには、log outして24時過ぎくらいには寝るのですが、
昨日は全英オープン最終日の中継だったもので、眠かったけど見ちゃいました。
残り3ホールは意識飛んでましたが><
流れから行って、ミケルソンが前半行っちゃうんじゃない?って、見てたけど 優勝したD.クラークは
とてもステディなプレイでした。プレイの合間に見せる笑顔は、首位のプレッシャーを感じてないのか?
とも思えるほどで、とても楽しんでる雰囲気でしたね。20度目の全英チャレンジで、初メジャー獲得という
快挙で見てる方も嬉しかったです。(ミケルソンは、自滅しちゃったような・・・トム・ワトソンも健在だったし!
行く末はR・ファウラー辺りは楽しみな存在になりそうな予感でした。遼君も着実に強くなってる!)
さて、記憶が飛んで寝てしまったわけで...ふと、目が覚めたら4時! やばっ。前半終わっちゃうー
って、TV点けたら前半30分過ぎてた>< 得点は? おぉー 0-0 だぁ!
眠い目を、擦ることも無くそこからは釘付けでしたねー!
最後のPK戦で、勝ちを獲った時は泣けました><; ハイっ!
なでしことは?ウィキペディアから引用すると、それは
”日本人女性の凛とし清らかな美しさを讃える言葉”と書かれてます。が、
”なでしこJapan”に、付け加えるなら
”最後まで諦めない、強い気持ちを共有した”って事だと感じました。
鋭い方は、気付いたと思いますが。
ゴルフの全英オープンにサッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝と
立て続けに見てしまったので、寝れてませんw
SLやってても23時過ぎには、log outして24時過ぎくらいには寝るのですが、
昨日は全英オープン最終日の中継だったもので、眠かったけど見ちゃいました。
残り3ホールは意識飛んでましたが><
流れから行って、ミケルソンが前半行っちゃうんじゃない?って、見てたけど 優勝したD.クラークは
とてもステディなプレイでした。プレイの合間に見せる笑顔は、首位のプレッシャーを感じてないのか?
とも思えるほどで、とても楽しんでる雰囲気でしたね。20度目の全英チャレンジで、初メジャー獲得という
快挙で見てる方も嬉しかったです。(ミケルソンは、自滅しちゃったような・・・トム・ワトソンも健在だったし!
行く末はR・ファウラー辺りは楽しみな存在になりそうな予感でした。遼君も着実に強くなってる!)
さて、記憶が飛んで寝てしまったわけで...ふと、目が覚めたら4時! やばっ。前半終わっちゃうー
って、TV点けたら前半30分過ぎてた>< 得点は? おぉー 0-0 だぁ!
眠い目を、擦ることも無くそこからは釘付けでしたねー!
最後のPK戦で、勝ちを獲った時は泣けました><; ハイっ!
なでしことは?ウィキペディアから引用すると、それは
”日本人女性の凛とし清らかな美しさを讃える言葉”と書かれてます。が、
”なでしこJapan”に、付け加えるなら
”最後まで諦めない、強い気持ちを共有した”って事だと感じました。
7/10/2011
ほっとな〇〇
昨日、関東地方も梅雨が明けて、今日も朝から暑いです
車に乗れば、外気温も35℃を表示してて”ウワッ!”って感じでホットなRL
木曜はいつものWYCでのFizz race
何だか相変わらずのラグラグな展開で、2レース目にはキーが効かなかったリで
反応悪いし~、棄権しようか迷っちゃうぐらいでしたが、
リログして出直しの3レース目は、気を取り直して挑むも、リログの効果も現れず
start前に3回も飛ぶ始末で散々なスタート。この時点で30秒のビハインド><;
この時点で半ば諦めてたけど、運良くみんながスタート切った後だったのでコースもクリアで
ポートで良い風を拾えて上がる事が出来て、1stマークまでに追いついちゃいました@@
自分でもビックリのレース展開で、2週に渡ってWinnersRow頂きました!
走った自分が一番驚いた@@ホットな風でした 結果はこちらです。
3つ目のホットな〇〇は、なでしこJapanがドイツに勝った事かな~
もう一つ勝って、決勝だぁー。
あっ!全米女子オープンの藍ちんにも、勝って欲しぃ!(宮里美香選手も勝って欲しぃけどw)
どの世界も、最近は女性が強い!?のかw
車に乗れば、外気温も35℃を表示してて”ウワッ!”って感じでホットなRL
木曜はいつものWYCでのFizz race
何だか相変わらずのラグラグな展開で、2レース目にはキーが効かなかったリで
反応悪いし~、棄権しようか迷っちゃうぐらいでしたが、
リログして出直しの3レース目は、気を取り直して挑むも、リログの効果も現れず
start前に3回も飛ぶ始末で散々なスタート。この時点で30秒のビハインド><;
この時点で半ば諦めてたけど、運良くみんながスタート切った後だったのでコースもクリアで
ポートで良い風を拾えて上がる事が出来て、1stマークまでに追いついちゃいました@@
自分でもビックリのレース展開で、2週に渡ってWinnersRow頂きました!
走った自分が一番驚いた@@ホットな風でした 結果はこちらです。
3つ目のホットな〇〇は、なでしこJapanがドイツに勝った事かな~
もう一つ勝って、決勝だぁー。
あっ!全米女子オープンの藍ちんにも、勝って欲しぃ!(宮里美香選手も勝って欲しぃけどw)
どの世界も、最近は女性が強い!?のかw
7/04/2011
6/28/2011
Fizz race
先日のWYCでのFizz race
start前から艇が沈んだりで、ラグってましたが何とか乗り切って久しぶりの
winners row頂いちゃいました!
Miwha Masala様こと、”丼ちゃん”も久しぶりのACA Trophyからのお戻りでの参加です。
1st race 2lap目のtop markへ向かう時、丼ちゃんの後を追っていたのだけれど
流石の走りを見せつけられました。(勉強になった~@@)
2nd race WYC常連のhiiさんが抜け出して先行逃げ切り、
自分は2lap目に風を読み誤ってしまい終始Livとのバトル。
top markで追いついたものの一歩及ばず><;
3rd race スタボで南下して行ったものの途中ACA艇がコースに居てシャドー受けてしまい
どうなるかと?思いながらバタバタしながらもtopで走りきりました。
毎回、同じコースですが風の読みと、相手の動きと、次の展開を予測しながらの
レースは、終わるとかなりヘロヘロです><;
結果はTakuさんがこちらにupしてくれてます@@
今日の一句(hike?):走るほど 自分の下手さに 腹が立つ (けどw面白い)
start前から艇が沈んだりで、ラグってましたが何とか乗り切って久しぶりの
winners row頂いちゃいました!
Miwha Masala様こと、”丼ちゃん”も久しぶりのACA Trophyからのお戻りでの参加です。
1st race 2lap目のtop markへ向かう時、丼ちゃんの後を追っていたのだけれど
流石の走りを見せつけられました。(勉強になった~@@)
2nd race WYC常連のhiiさんが抜け出して先行逃げ切り、
自分は2lap目に風を読み誤ってしまい終始Livとのバトル。
top markで追いついたものの一歩及ばず><;
3rd race スタボで南下して行ったものの途中ACA艇がコースに居てシャドー受けてしまい
どうなるかと?思いながらバタバタしながらもtopで走りきりました。
毎回、同じコースですが風の読みと、相手の動きと、次の展開を予測しながらの
レースは、終わるとかなりヘロヘロです><;
結果はTakuさんがこちらにupしてくれてます@@
今日の一句(hike?):走るほど 自分の下手さに 腹が立つ (けどw面白い)
6/21/2011
旅に出てみた?
旅に出てみた? 答え)出ませんでした
前回のモヤっとした感じから脱けようと、旅にでも出るかぁ~と
言ってはみたものの、結局ヨット漬けな日々。
TYCでのShelly gradedも復活し、何とか順当に勝ち星を上げ?て
WYCでのFizz gradedも積極的に皆勤賞で頑張り?
土曜のfun raceも志向を変えてnovice modeのFizz raceで楽しんだりしてるうちに
(ラグも以前に比べたら和らいだのか?な??)
モヤっとしてたのが、晴れたのかな?って... 只の楽天家とも言うw
もう一人の方は?race wind 受けてなく、他の艇より速いの何のって!ガぁーッ
→そりゃ、他艇と違ってfun modeが楽で速いしね~
前回のモヤっとした感じから脱けようと、旅にでも出るかぁ~と
言ってはみたものの、結局ヨット漬けな日々。
TYCでのShelly gradedも復活し、何とか順当に勝ち星を上げ?て
WYCでのFizz gradedも積極的に皆勤賞で頑張り?
土曜のfun raceも志向を変えてnovice modeのFizz raceで楽しんだりしてるうちに
(ラグも以前に比べたら和らいだのか?な??)
モヤっとしてたのが、晴れたのかな?って... 只の楽天家とも言うw
恐れ入ったのが、土曜のTYCでのfun race
案内で、novice modeですよ。簡単だから、来てねー。みたいな内容で流したら
6名集まり、race未経験の方が3~4名程。
で、いざタイマースタート!(startまで3分のカウントダウン)
カウントダウン始まったのに・・・お二人ほど、raiseせず。start lineの脇でmoor状態。あれっ?
→そりゃ、タイマー0まで待ってたほうが楽だからね~
もう一人は、オイオイ!start line早くも越えて 行っちゃいました@@ ふ~っw
→そりゃ、誰よりも早くstartした方が、良いしね~ もう一人の方は?race wind 受けてなく、他の艇より速いの何のって!ガぁーッ
→そりゃ、他艇と違ってfun modeが楽で速いしね~
って。はちゃめちゃだったけど、説明して3raceめには、形になってたかな??
終わってみたら、みんな楽しんでくれてたようで良かったですw
思えば、乗り始めの頃は、あんな感じだったなぁと。笑っちゃってました。
6/07/2011
Graded or fun?
相変わらずのヨット三昧ですが、
TYCでのgraded raceが一時お休みで、
先週から、レースも復帰されたのですが、何となく乗ってしまってる様な日々です。
走ってもラグに悩まされて、沈したり表示が追っつかず思ったように走らずで、”う~んっ”って感じで
TYCでのgraded raceが一時お休みで、
先週から、レースも復帰されたのですが、何となく乗ってしまってる様な日々です。
走ってもラグに悩まされて、沈したり表示が追っつかず思ったように走らずで、”う~んっ”って感じで
何か?前の様な、熱いぜ!みたいな、気になれないのは遅い5月病ってやつですかね?
土曜日のfun raceも、RDの自分が気乗りしてなきゃ、折角集まってくれた方々にも
申し訳なく思ったりで・・・
まぁ、どこかで吹っ切れるのかなぁ~?
旅にでも出るかぁ!
5/18/2011
Kanker's Tako
言わずと知れたヨットを楽しめるSLの世界ですが
先日、そのヨットの第一人者であるKanker'sさんのFOUNDER'S DAY ということで
Takoの展示・パーティ等がDexで行われました。
思い起こせば、SL始めて4年。
始めた頃は、何が楽しいかも分からず、只々彷徨ってキャンプしてたような...
或る日、ヨットに出会いそこで乗ったヨットがTakoでした。
初めて乗った時は、訳も分からず前にも進まずwでしたが、
その魅力に引き込まれていったのは、時間が掛からなかったのを覚えています。
今でも、何とかの一つ覚えじゃないけど好きなんだなぁ~
色々な楽しみ方あるけど、SLでヨットに出会ってなかったらここまで続けて居なかったでしょう
Thanks Mr.Kanker 今日は、Takoに乗ってリフレッシュしたよ!あなたの功績に感謝です!
先日、そのヨットの第一人者であるKanker'sさんのFOUNDER'S DAY ということで
Takoの展示・パーティ等がDexで行われました。
思い起こせば、SL始めて4年。
始めた頃は、何が楽しいかも分からず、只々彷徨ってキャンプしてたような...
或る日、ヨットに出会いそこで乗ったヨットがTakoでした。
初めて乗った時は、訳も分からず前にも進まずwでしたが、
その魅力に引き込まれていったのは、時間が掛からなかったのを覚えています。
今でも、何とかの一つ覚えじゃないけど好きなんだなぁ~
色々な楽しみ方あるけど、SLでヨットに出会ってなかったらここまで続けて居なかったでしょう
Thanks Mr.Kanker 今日は、Takoに乗ってリフレッシュしたよ!あなたの功績に感謝です!
5/08/2011
子供じゃないが...
GW最終日は、木曜日定例のWYCでのFizz race
やっと獲れた2度目?のWinners row. 結果は、こちらで
USSのBlake Sea Pacificで行われるこのraceは、非常に苦手なんですw
まずは、start line.これが、Simの南北に対して斜めであること。
何故か慣れないんですよ。これが・・・start時に周りの状況をminimapと画面で確認しながら
自船の位置を確認してるのですが、気付くとstartlineの脇に居たりでstart最後尾だったり><
もう一つ、ターン1のマークからの帰り(goal lineに向かう)が、これまた斜め走りで方向音痴になったり
まぁ、自分的には難所なコースなのですが、先日は丼ちゃんがACAに行ってたのとMaikoはんが
見学?研究?のため、お休みだったので”棚ボタ”っぽいTopでしたが、”こどもの日”と言うことで
プレゼント貰ったような気分でした。 まぁ、良しとしよう!
やっと獲れた2度目?のWinners row. 結果は、こちらで
USSのBlake Sea Pacificで行われるこのraceは、非常に苦手なんですw
まずは、start line.これが、Simの南北に対して斜めであること。
何故か慣れないんですよ。これが・・・start時に周りの状況をminimapと画面で確認しながら
自船の位置を確認してるのですが、気付くとstartlineの脇に居たりでstart最後尾だったり><
もう一つ、ターン1のマークからの帰り(goal lineに向かう)が、これまた斜め走りで方向音痴になったり
まぁ、自分的には難所なコースなのですが、先日は丼ちゃんがACAに行ってたのとMaikoはんが
見学?研究?のため、お休みだったので”棚ボタ”っぽいTopでしたが、”こどもの日”と言うことで
プレゼント貰ったような気分でした。 まぁ、良しとしよう!
4/17/2011
3/21/2011
出来ること
被災から10日が経ちました。
何となく身の回りも落ち着きを取り戻してきたのかな?と、いった感じもしますが
被災に遭われた方々、救援に携わる方々をメディアを通じて見てると、
”自分は何やってるんだろう?”と、思う事があります。
物資も届かず、寒い避難所での生活も辛いはずなのに...
日に一食?おにぎり一個?毛布も無い?灯油も切れて暖が取れない?
TV局のインタビュアーに、気の利かない発言もあったりで、イラっとします。
RLでは計画停電で、夜の時間帯の停電も体験しました。
ファンヒーターもエアコンも当然使えず、暗い中でラジオを聞きながら食事を摂りましたが、
ほんの数時間でしたが非常に気が滅入ってしまう感じでした。
被災に遭われた方たち、救援を待ってる方たち、最前線で救援復興目指してる支援の方たち
"頑張って!”とは、言いません。”無理しないで!”
In Worldでも、世界の方々が支援してくれてます。ありがたいことです。
日本人で良かったというより、生きてて良かった。と、感じています。
何となく身の回りも落ち着きを取り戻してきたのかな?と、いった感じもしますが
被災に遭われた方々、救援に携わる方々をメディアを通じて見てると、
”自分は何やってるんだろう?”と、思う事があります。
物資も届かず、寒い避難所での生活も辛いはずなのに...
日に一食?おにぎり一個?毛布も無い?灯油も切れて暖が取れない?
TV局のインタビュアーに、気の利かない発言もあったりで、イラっとします。
RLでは計画停電で、夜の時間帯の停電も体験しました。
ファンヒーターもエアコンも当然使えず、暗い中でラジオを聞きながら食事を摂りましたが、
ほんの数時間でしたが非常に気が滅入ってしまう感じでした。
被災に遭われた方たち、救援を待ってる方たち、最前線で救援復興目指してる支援の方たち
"頑張って!”とは、言いません。”無理しないで!”
In Worldでも、世界の方々が支援してくれてます。ありがたいことです。
日本人で良かったというより、生きてて良かった。と、感じています。
3/14/2011
救援
先週の地震から、日が経つにつれ状況も明らかになり、報道を見てても辛いです。
報道を見てて思うのは、震災の状況を伝えるより、現地で頑張ってる人たちに
少しでも役に立つ情報を提供して欲しいと思います。
少し離れた自分の地域も、ある意味混乱してます。ガソリンは売り切れ、米は売り切れ、水も電池も
もう既に売り切れといった状況が多く、ある意味"風評被害”っぽくなっているのが現状です。
まだ三度の飯が食べれて、こうして明かりの点いたPCの前に居られることだけで
幸せなんだと痛感してます。
SLでも募金活動が始まり、海外の友人達もIMをくれたりで心配してくれてるんだなぁと
有難く思います。少しでも何か出来ないものか?と、思うのですが...
今日、お気に入りのBlogで良い情報を拾えたので、引用させて頂きます。
被災地での避難所・給水・炊き出し・支援物資情報
http://okguide.okwave.jp/guides/40782
炊き出しマップ
宮城県:http://ow.ly/4dmEm 福島県:http://ow.ly/4dmBb
茨城県:http://ow.ly/4dmBu 栃木県:http://ow.ly/4dmCk
ケータイ用炊き出しマップ
http://t.co/DQ5KEa2
SLも節電兼ねて少しの間は、自粛という事でIn時間を短くしようと思ってます。
多くの方の無事を祈ってます!
PS:RLでは、計画停電で振り回されてます><
報道を見てて思うのは、震災の状況を伝えるより、現地で頑張ってる人たちに
少しでも役に立つ情報を提供して欲しいと思います。
少し離れた自分の地域も、ある意味混乱してます。ガソリンは売り切れ、米は売り切れ、水も電池も
もう既に売り切れといった状況が多く、ある意味"風評被害”っぽくなっているのが現状です。
まだ三度の飯が食べれて、こうして明かりの点いたPCの前に居られることだけで
幸せなんだと痛感してます。
SLでも募金活動が始まり、海外の友人達もIMをくれたりで心配してくれてるんだなぁと
有難く思います。少しでも何か出来ないものか?と、思うのですが...
今日、お気に入りのBlogで良い情報を拾えたので、引用させて頂きます。
被災地での避難所・給水・炊き出し・支援物資情報
http://okguide.okwave.jp/guides/40782
炊き出しマップ
宮城県:http://ow.ly/4dmEm 福島県:http://ow.ly/4dmBb
茨城県:http://ow.ly/4dmBu 栃木県:http://ow.ly/4dmCk
ケータイ用炊き出しマップ
http://t.co/DQ5KEa2
SLも節電兼ねて少しの間は、自粛という事でIn時間を短くしようと思ってます。
多くの方の無事を祈ってます!
PS:RLでは、計画停電で振り回されてます><
3/11/2011
緊急
地震に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。
自分は埼玉県民ですが、今回の地震は揺れました><
まだまだ、油断できませんが、帰宅できない方なども、多々いらっしゃるようで
無理せずに気を付けて下さい。
少しでも、手助け出来れば...
http://www.ustream.tv/channel/jishinsokuhou
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
自分は埼玉県民ですが、今回の地震は揺れました><
まだまだ、油断できませんが、帰宅できない方なども、多々いらっしゃるようで
無理せずに気を付けて下さい。
少しでも、手助け出来れば...
http://www.ustream.tv/channel/jishinsokuhou
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
2/27/2011
2/20/2011
ONE WORLD 2011 Rd.7
OWも、大詰めです。
前回のTYCでのRd.6の悔しさを払拭したいと挑んだRd.7は、GGYCでの開催でした。
今回は、Massyさんが欠場(早く良くなってください!)ということで
SkipperがOdyさんCrewがshinobiさん、バックアップで丼ちゃんという体制でした。
今までに無いラグの少なそうな?環境での戦いで、いざstart!
Massyさん、見てても安心できる絶妙なstart! グルチャで、shinoさんからの情報を貰いながら
我がOceansが快走していきます!
本当は、追っかけで付いて廻りたかったけど、このシリーズ何があっても、おかしくないので
今回は、常に最悪の状況を考えて、ぬこが作ってくれたrezMapで後方での、
追いかけながらの待機をしました。
レースも中盤を終えて、後続を1sim位離して快走をして来たOceasがターン3を廻ってYojoのターン4に
向かってきます。土曜のTYCでのレースでも、良くここで落ちて真っ直ぐ突っ込んで
逝っちゃうんだよな~...何て思いながら、ターン4の隣のSimで観てました。
お!キタキタ@@Oceansと、思ったのも束の間。ターン4のオレンジブイを廻らず突っ込んで
来るじゃないですかぁ。OMG! 快走してた、Massyさん”沈”Shinoさんも意識はあるものの
動けないと、GIMが入ります。
やっぱり、一筋縄で勝たせてくれないwこのシリーズ戦。
直ぐさま、そばに居た丼ちゃんが艇を出し乗り込みます? ぬこも居たけど消えた?
あれ?と、思ったので、自分がcrewで乗らねばと思い乗り込んだ!
そうしたら、げっ@@!
ぬこ、Skipperのポジションにw 道理で、視界から消えたわけですなw
そんな珍事も在りながら、丼ちゃんとぬこを送り出しましたw
復帰した時は、ポジションも3位と差もTopのFLOATING BOATERSと1.5sim離されてました
Massyさんも、戻り状況をGIMで報告しながら追いかけると、FIYC #2を抜き2位浮上!
あと、1艇!FLOATING BOATERSとの差は、簡単には縮まらずMerrsの最終ブイを目指します。
と、その時!FLOATING BOATERSのSkipperが落ちてると!ぬぉぉおおおっ~!
(OWのルールとして、start時とgoal時はSkipper、他Crewの人数は同じで無いと
失格扱いになってしまうのです。
なので、FLOATING BOATERSが、Goal前まで行ってるにも関わらず旋回しながら、
Crewの復帰を待ってます。)
ある意味チャンス!行けー!丼ちゃん、ぬこ!と、叫びながら、BOATERSの居るGoalに迫ります!
チーム全員の願いは叶い!Oceans TopでGoal!!! WoooooOOOOOT!!!!!!!
ドラマチックな夜でした!
結果はこちらで。
シリーズのSSは、こちらで。
もう、一丁行くぜ!Oceans!
前回のTYCでのRd.6の悔しさを払拭したいと挑んだRd.7は、GGYCでの開催でした。
今回は、Massyさんが欠場(早く良くなってください!)ということで
SkipperがOdyさんCrewがshinobiさん、バックアップで丼ちゃんという体制でした。
今までに無いラグの少なそうな?環境での戦いで、いざstart!
Massyさん、見てても安心できる絶妙なstart! グルチャで、shinoさんからの情報を貰いながら
我がOceansが快走していきます!
本当は、追っかけで付いて廻りたかったけど、このシリーズ何があっても、おかしくないので
今回は、常に最悪の状況を考えて、ぬこが作ってくれたrezMapで後方での、
追いかけながらの待機をしました。
レースも中盤を終えて、後続を1sim位離して快走をして来たOceasがターン3を廻ってYojoのターン4に
向かってきます。土曜のTYCでのレースでも、良くここで落ちて真っ直ぐ突っ込んで
逝っちゃうんだよな~...何て思いながら、ターン4の隣のSimで観てました。
お!キタキタ@@Oceansと、思ったのも束の間。ターン4のオレンジブイを廻らず突っ込んで
来るじゃないですかぁ。OMG! 快走してた、Massyさん”沈”Shinoさんも意識はあるものの
動けないと、GIMが入ります。
やっぱり、一筋縄で勝たせてくれないwこのシリーズ戦。
直ぐさま、そばに居た丼ちゃんが艇を出し乗り込みます? ぬこも居たけど消えた?
あれ?と、思ったので、自分がcrewで乗らねばと思い乗り込んだ!
そうしたら、げっ@@!
ぬこ、Skipperのポジションにw 道理で、視界から消えたわけですなw
そんな珍事も在りながら、丼ちゃんとぬこを送り出しましたw
復帰した時は、ポジションも3位と差もTopのFLOATING BOATERSと1.5sim離されてました
Massyさんも、戻り状況をGIMで報告しながら追いかけると、FIYC #2を抜き2位浮上!
あと、1艇!FLOATING BOATERSとの差は、簡単には縮まらずMerrsの最終ブイを目指します。
と、その時!FLOATING BOATERSのSkipperが落ちてると!ぬぉぉおおおっ~!
(OWのルールとして、start時とgoal時はSkipper、他Crewの人数は同じで無いと
失格扱いになってしまうのです。
なので、FLOATING BOATERSが、Goal前まで行ってるにも関わらず旋回しながら、
Crewの復帰を待ってます。)
ある意味チャンス!行けー!丼ちゃん、ぬこ!と、叫びながら、BOATERSの居るGoalに迫ります!
チーム全員の願いは叶い!Oceans TopでGoal!!! WoooooOOOOOT!!!!!!!
ドラマチックな夜でした!
結果はこちらで。
シリーズのSSは、こちらで。
もう、一丁行くぜ!Oceans!
2/13/2011
ONE WORLD 2011 Rd.6
何から書こうか?
この一週間、ONE WORLD 2011 での今後の進展において、Team Oceansは揺れてました。
Oceansとして今後の参加継続か?否か?で、ミーティングを行い話し合った結果、皆の意見を
Massyさんが、まとめてくれてコメントを投じました。
それはRd.4での、審議についてSL Sailingで取り沙汰されてた問題だったのですが、
晴れてこのRd.6を前に解決出来て、良かったです。
この問題が、解決されないままだった場合Rd.6は欠場か?というところまで、自分達が
気落ちしてたのは確かだったと思います。
気を取り直しての、Rd.6
今回は、MassyさんFranさんでの出場でした!
TYCでの開催という事で、Livから手伝ってくれない?といわれた10日くらい前?
Im Ok:)と、返事をしたら・・・
気付けばRDという事で、Oceansを後押しするわけにもいかず、違った意味ですごく緊張しました。
土曜の草レースであるとか、GradedなレースならRDとしてやってきたわけですが
今回は注目度が違うって! まず、英語どーすんのさ! 困った><
Livに聞いたら”you just start the race”と。 これ聞いて、気楽になったw(単なる楽天家ですな!?)
1ターン折り返して、下りでOceansがクラッシュ。復帰も早く立て直しのGIMが入ってきて、ホッ@@
Island ArezzoをSVCが、廻ってくるのを確認しながら次のSimに先回りして入ったら、
クラッシュしたー><OMG
今思えば、島の名前が良くないな!アレッツォ~荒れっぞ~荒れるぞ~!ありゃ?みたいな...
戻ったら参加艇が、落ちまくってたようでGIMも飛びまくり~。
judge用のGPあって、そちらがメインのGIMだったのですが。
まぁ、親切な海外の観客の方々からダイレクトなIMがドンドンくるわけでwそれが困った。
終わって気付けば、あっという間の1時間30分。 レース参加の方が、気楽だと感じた夜でした。
我がOceans、今回残念ながら3位という結果でしたが、気持ちを切り替えて”行くぞーっ!”
*Rd.2で、善戦してくれたKazさんがRL都合で今後Skipperとして参加出来なくなってしまい残念だぁ
*丼ちゃん、頑張り過ぎちゃって少しお休みとの事。ゆっくり、まったりして下さい。
この一週間、ONE WORLD 2011 での今後の進展において、Team Oceansは揺れてました。
Oceansとして今後の参加継続か?否か?で、ミーティングを行い話し合った結果、皆の意見を
Massyさんが、まとめてくれてコメントを投じました。
それはRd.4での、審議についてSL Sailingで取り沙汰されてた問題だったのですが、
晴れてこのRd.6を前に解決出来て、良かったです。
この問題が、解決されないままだった場合Rd.6は欠場か?というところまで、自分達が
気落ちしてたのは確かだったと思います。
気を取り直しての、Rd.6
今回は、MassyさんFranさんでの出場でした!
TYCでの開催という事で、Livから手伝ってくれない?といわれた10日くらい前?
Im Ok:)と、返事をしたら・・・
気付けばRDという事で、Oceansを後押しするわけにもいかず、違った意味ですごく緊張しました。
土曜の草レースであるとか、GradedなレースならRDとしてやってきたわけですが
今回は注目度が違うって! まず、英語どーすんのさ! 困った><
Livに聞いたら”you just start the race”と。 これ聞いて、気楽になったw(単なる楽天家ですな!?)
願うのは、レースが荒れてくれないように(色んな意味で)と、落ちませんように!でしたが、
レースは、cleanなstartが切れてまずは、一安心。
1ターン折り返して、下りでOceansがクラッシュ。復帰も早く立て直しのGIMが入ってきて、ホッ@@
Island ArezzoをSVCが、廻ってくるのを確認しながら次のSimに先回りして入ったら、
クラッシュしたー><OMG
今思えば、島の名前が良くないな!アレッツォ~荒れっぞ~荒れるぞ~!ありゃ?みたいな...
戻ったら参加艇が、落ちまくってたようでGIMも飛びまくり~。
judge用のGPあって、そちらがメインのGIMだったのですが。
まぁ、親切な海外の観客の方々からダイレクトなIMがドンドンくるわけでwそれが困った。
終わって気付けば、あっという間の1時間30分。 レース参加の方が、気楽だと感じた夜でした。
我がOceans、今回残念ながら3位という結果でしたが、気持ちを切り替えて”行くぞーっ!”
*Rd.2で、善戦してくれたKazさんがRL都合で今後Skipperとして参加出来なくなってしまい残念だぁ
*丼ちゃん、頑張り過ぎちゃって少しお休みとの事。ゆっくり、まったりして下さい。
2/06/2011
ONE WORLD 2011 Rd5
ONE WORLD 2011 も、折り返しての第5戦。
昨日は、丼ちゃんSkipper(Miwhaさん)で自分がCrewで参加しました。
開催地のSEA OF FABLESは、前々から落ち易く、先週同様嫌な感じはしてたものの
練習してた平日に至っては凄く快適で、レース当日の直前の丼ちゃんとの試走でも
今までに無い軽さで、先週のような悪夢は無いだろうと思ってました。
前方不注意になりそうな...Oceansの楽しげなGIMがstart前まで続き緊張も和らぎ?
いざ、本番!
当初、ここでのポートでのstartが、後々楽な展開になりそうと分かってたので
丼ちゃんに全てを任せて、どっちで行くのかな?と思いきや、start前に”ポートからの艇教えて”と
言われたので、セオリー通りですかぁ。と...”ポートからのは、潰します!”と、頼もしい一言!
予想的中!Poterさん、ポートから@@狙ってきました!(名前は関係ないけどね)
少し、出遅れたものの 風上取ったどーっ! 1マークまで、後続を1/2Sim離してターン。
2マークに向かう途中、Mirtoonの島の脇をすりぬけるのですが・・・停まったw
最初は、ラグかと思ったけど明らかなクリックでした。クリック解かれた時は後続との差は無くなっており
残念でしたが、丼ちゃんと気を取り直し頑張った!
後続を断ち切ろうと、3マーク向かって激走中3マークのSimに入ったら、丼ちゃんが痛恨の”沈”
何とか、自分生き残れてたので乗ってるとSkipperスタンバってたMassyさんが乗ってくれてコース復帰。その間、ライン外れてしまってたので、momosさんと急遽参加のBuntaさんがTopに
並走しながらターン5~6を抜けて、抜きどころを探りながら追いかけます。
が、OkhotskのSimに入る手前で、自分が今度は”沈”
Massyさんも落ちたらしく、アイタタタっ
復帰すると、丼ちゃんCortezの北側でスタンバってたので頑張って復帰!
もう、こうなってくると...GIM飛び交うなか、どこでどうなってるんだか??
コースに戻った時は、momosさんのSVCはかなり先行してしまったようでした><
Map見たら、おっ?2艇、後ろ??みたいな。
落ち着きを取り戻して、ゴールまで2位を守りきりました。
SLという限られた空間で楽しむのですが、それぞれの環境もあるわけで、
先週のような波乱は無かったけど、やはりあそこでのクリックは”心無き人の行い”であったわけで
丼ちゃん頑張ってただけに、とても残念でした。結果は、こちらで
あと、残すところ3レース!全部、勝ちに行きまっせ!
Go !Oceans 11! 応援参加待ってます~^^v
昨日は、丼ちゃんSkipper(Miwhaさん)で自分がCrewで参加しました。
開催地のSEA OF FABLESは、前々から落ち易く、先週同様嫌な感じはしてたものの
練習してた平日に至っては凄く快適で、レース当日の直前の丼ちゃんとの試走でも
今までに無い軽さで、先週のような悪夢は無いだろうと思ってました。
前方不注意になりそうな...Oceansの楽しげなGIMがstart前まで続き緊張も和らぎ?
いざ、本番!
当初、ここでのポートでのstartが、後々楽な展開になりそうと分かってたので
丼ちゃんに全てを任せて、どっちで行くのかな?と思いきや、start前に”ポートからの艇教えて”と
言われたので、セオリー通りですかぁ。と...”ポートからのは、潰します!”と、頼もしい一言!
予想的中!Poterさん、ポートから@@狙ってきました!(
少し、出遅れたものの 風上取ったどーっ! 1マークまで、後続を1/2Sim離してターン。
2マークに向かう途中、Mirtoonの島の脇をすりぬけるのですが・・・停まったw
最初は、ラグかと思ったけど明らかなクリックでした。クリック解かれた時は後続との差は無くなっており
残念でしたが、丼ちゃんと気を取り直し頑張った!
後続を断ち切ろうと、3マーク向かって激走中3マークのSimに入ったら、丼ちゃんが痛恨の”沈”
何とか、自分生き残れてたので乗ってるとSkipperスタンバってたMassyさんが乗ってくれてコース復帰。その間、ライン外れてしまってたので、momosさんと急遽参加のBuntaさんがTopに
並走しながらターン5~6を抜けて、抜きどころを探りながら追いかけます。
が、OkhotskのSimに入る手前で、自分が今度は”沈”
Massyさんも落ちたらしく、アイタタタっ
復帰すると、丼ちゃんCortezの北側でスタンバってたので頑張って復帰!
もう、こうなってくると...GIM飛び交うなか、どこでどうなってるんだか??
コースに戻った時は、momosさんのSVCはかなり先行してしまったようでした><
Map見たら、おっ?2艇、後ろ??みたいな。
落ち着きを取り戻して、ゴールまで2位を守りきりました。
SLという限られた空間で楽しむのですが、それぞれの環境もあるわけで、
先週のような波乱は無かったけど、やはりあそこでのクリックは”心無き人の行い”であったわけで
丼ちゃん頑張ってただけに、とても残念でした。結果は、こちらで
あと、残すところ3レース!全部、勝ちに行きまっせ!
Go !Oceans 11! 応援参加待ってます~^^v
1/30/2011
ONE WORLD 2011 Rd.3~4
ONE WORLD 2011 Rd.3(Nantucket Yacht Club )は、
KazさんShinoさんの二人体制での参加でした
start前に、Shinoさん落ちちゃったりで波乱の展開になりそうな...無事、復帰してのstart
その後Kazさん、良い感じで独走してたのですが、痛恨のクラッシュ><
急遽、Massyさんリカバリーで復帰したものの、激しい追走及ばず2位でした。
このレースでは、リカバリーの問題と再rezのポイントが問題視されてました。
続いて昨夜のRd.4(Triumphal Yacht Club) は、ミファさんとぬこの二人での参戦!
いざ、始まってみると...全艇クラッシュあり、フリーズしたりの波乱の展開でリコールが2回もあり
今週も嫌な胸騒ぎが?みたいな
3度目の正直って感じで丼ちゃん(ミファさん)startして行くも、またもやフリーズして進まないと
GIMがあり、急遽OdyさんがCrewで最後尾からのstart
ガンガン追い上げて行く矢先、またしても艇が次々と”沈”していくレース展開。
このslotは、マジ大荒れです><
立て直しが早いのが、我がOceans! 先週の面目躍如じゃないですが、きっちりTopでGoal!
これで、また面白くなってきた~!
来週は、モヤモヤして走りきれなかった丼ちゃんと自分のペアで、ガッツリ行きます!
結果は こちらで
疲れきったOdyさんがぁ~っ 変顔でワラタ
KazさんShinoさんの二人体制での参加でした
start前に、Shinoさん落ちちゃったりで波乱の展開になりそうな...無事、復帰してのstart
その後Kazさん、良い感じで独走してたのですが、痛恨のクラッシュ><
急遽、Massyさんリカバリーで復帰したものの、激しい追走及ばず2位でした。
このレースでは、リカバリーの問題と再rezのポイントが問題視されてました。
続いて昨夜のRd.4(Triumphal Yacht Club) は、ミファさんとぬこの二人での参戦!
いざ、始まってみると...全艇クラッシュあり、フリーズしたりの波乱の展開でリコールが2回もあり
今週も嫌な胸騒ぎが?みたいな
3度目の正直って感じで丼ちゃん(ミファさん)startして行くも、またもやフリーズして進まないと
GIMがあり、急遽OdyさんがCrewで最後尾からのstart
ガンガン追い上げて行く矢先、またしても艇が次々と”沈”していくレース展開。
このslotは、マジ大荒れです><
立て直しが早いのが、我がOceans! 先週の面目躍如じゃないですが、きっちりTopでGoal!
これで、また面白くなってきた~!
来週は、モヤモヤして走りきれなかった丼ちゃんと自分のペアで、ガッツリ行きます!
結果は こちらで
疲れきったOdyさんがぁ~っ 変顔でワラタ
1/16/2011
ONE WORLD Rd.1,2
先週から始まったONE WORLD 2011
Rd.1に、先週MassyさんSkipperで ぬこと自分がCrewで参加させてもらいました。
うーん。やっぱり大きな大会のstart前の静けさは、良いですねぇー。
コースは、Massyさんがお得意とするSailors Coveでの開催。
start後、後続に1.5Sim離す独走態勢だったものの...後半、痛恨の全員”沈”
戻った時は、LivとmomoさんのチームSVC-472が、横を過ぎていき、
リスタした時はかなりの差が出来てしまってたわけですが、何とか巻き返しの3位でGoal!
ラッキーだったのが、チームFLOATING BOATERSがid忘れで失格となり繰上げで2位に!
独走だっただけに残念でしたが、Massyさんの力強さを感じました。
レース中に、Livが後ろから”全然、追いつけないわよ!”みたいなこと、言ってたっけw
*******************************************************************************
続いて、昨日のRd.2
サバイバルとなりそうな、FruitsIslandsでの開催。沈しないのが、必須の難所コースです。
先週の教訓を踏まえ、急遽今回は2名体制で。遭難時の訓練も、かなりやったしー!?
Skipper OdyさんCrew Franさんでのチャレンジ!(丼ちゃんが、Crew待機でした。)
startから、Odyさんポートstart狙いで、ワクワクな?展開になりそうな予感はしてました。
先週のLivとmomoさんのチームSVC-472に先行され、様子伺いながらのレースに。
きっと、灯台までの下りで追いついて抜くだろうと思いきやmomoさんも乗れてるようで
後半まで、その差も中々縮まらず・・・灯台廻って、2周目のOdyさん、お得意の直線で
1Sim離れてた差も、わずかに50mくらいになってたのかな?
この展開なら、最後の下りの前に追いついてTop獲れる!と、思った矢先...
Odyさん痛恨の”沈”当初GIMで、Franさん”落ちそう、重い、やばっ”と、
発してたのにOdyさんが逝っちゃうなんて...
すぐさま、Odyさん復帰して乗り込んだ時は、チームSVC-472もCrewのLivが”沈”してて、
最後の直線で、抜きつ抜かれるの展開に。ここで、またしてもLivが沈してしまいチームSVC-472
失速&操船不能?になってたようで、厳しいレースをOceansが、制しました!
最後まで気の抜けないレースで、さぞやOdyさんFranさん疲れたでしょうw
お疲れ様でした~。
来週は、長~いジムカーナっぽい?NYCでの開催コースです!
応援、来てねー!
Rd.1に、先週MassyさんSkipperで ぬこと自分がCrewで参加させてもらいました。
うーん。やっぱり大きな大会のstart前の静けさは、良いですねぇー。
コースは、Massyさんがお得意とするSailors Coveでの開催。
start後、後続に1.5Sim離す独走態勢だったものの...後半、痛恨の全員”沈”
戻った時は、LivとmomoさんのチームSVC-472が、横を過ぎていき、
リスタした時はかなりの差が出来てしまってたわけですが、何とか巻き返しの3位でGoal!
ラッキーだったのが、チームFLOATING BOATERSがid忘れで失格となり繰上げで2位に!
独走だっただけに残念でしたが、Massyさんの力強さを感じました。
レース中に、Livが後ろから”全然、追いつけないわよ!”みたいなこと、言ってたっけw
*******************************************************************************
続いて、昨日のRd.2
サバイバルとなりそうな、FruitsIslandsでの開催。沈しないのが、必須の難所コースです。
先週の教訓を踏まえ、急遽今回は2名体制で。遭難時の訓練も、かなりやったしー!?
Skipper OdyさんCrew Franさんでのチャレンジ!(丼ちゃんが、Crew待機でした。)
startから、Odyさんポートstart狙いで、ワクワクな?展開になりそうな予感はしてました。
先週のLivとmomoさんのチームSVC-472に先行され、様子伺いながらのレースに。
きっと、灯台までの下りで追いついて抜くだろうと思いきやmomoさんも乗れてるようで
後半まで、その差も中々縮まらず・・・灯台廻って、2周目のOdyさん、お得意の直線で
1Sim離れてた差も、わずかに50mくらいになってたのかな?
この展開なら、最後の下りの前に追いついてTop獲れる!と、思った矢先...
Odyさん痛恨の”沈”当初GIMで、Franさん”落ちそう、重い、やばっ”と、
発してたのにOdyさんが逝っちゃうなんて...
すぐさま、Odyさん復帰して乗り込んだ時は、チームSVC-472もCrewのLivが”沈”してて、
失速ぎみでの先行。お互いに、万全の体制に戻った時Odyさん2周目の灯台前ではチームSVC-472を目前に捉えてました!
失速&操船不能?になってたようで、厳しいレースをOceansが、制しました!
最後まで気の抜けないレースで、さぞやOdyさんFranさん疲れたでしょうw
お疲れ様でした~。
来週は、長~いジムカーナっぽい?NYCでの開催コースです!
応援、来てねー!
1/04/2011
ONE WORLD 2011
お正月気分も、だいぶ薄れて明日から仕事かぁ~。
今日から、仕事始めの方も多いようで、少しは優遇されてるのか?何て思いつつ
今週末から、ONE WORLD 2011が開催されます。
1/7開幕で3/5までの最終戦に向けて毎週末に全9戦行われます。
昨年の夏頃から、ヨットレースに臆病になり?楽しもうと思えば思うほど、辛くなる時期がありました。
仲間達は、レースで盛り上がって楽しんでるのに、自分は?傍観者に、と落ち込むことも。
大会を知った去年の暮れから、沢山の方に声を掛けて頂いたのですが
今回はOne買ってないし~(やっぱり逃げてた自分が居たかも)
そんな中、今回はMassyさんとOdyさんに声を掛けて頂き、日本人のチームという事で
参戦させて頂く事になりました。(見習いクルーぅですが)感謝デス!
SL始めて、ヨットを知ってこうして世界のSLヨットファンの方たちと今年も楽しく出来るのかと思うと
今年もSL寿命1年延びるのかな?何て思ったりして・・・
楽しませてもらいます! Team Oceans 行くぞーっ!
今日から、仕事始めの方も多いようで、少しは優遇されてるのか?何て思いつつ
今週末から、ONE WORLD 2011が開催されます。
1/7開幕で3/5までの最終戦に向けて毎週末に全9戦行われます。
仲間達は、レースで盛り上がって楽しんでるのに、自分は?傍観者に、と落ち込むことも。
大会を知った去年の暮れから、沢山の方に声を掛けて頂いたのですが
今回はOne買ってないし~(やっぱり逃げてた自分が居たかも)
そんな中、今回はMassyさんとOdyさんに声を掛けて頂き、日本人のチームという事で
参戦させて頂く事になりました。(見習いクルーぅですが)感謝デス!
SL始めて、ヨットを知ってこうして世界のSLヨットファンの方たちと今年も楽しく出来るのかと思うと
今年もSL寿命1年延びるのかな?何て思ったりして・・・
楽しませてもらいます! Team Oceans 行くぞーっ!
1/01/2011
登録:
投稿 (Atom)